雑感」カテゴリーアーカイブ

fc2rokuというアプリの仕組み

追記 2025.2.28
妙に検索順位が高くなっているので本家を紹介しておきます。
使い方を知りたい人はこちらを。
https://www.skypower.xyz/index.html

この話をするためには前提としてライブ配信の情報が必須なので簡単に。

多くの人は動画の配信は知っていると思います。(Youtube,Instagram,TikTokなど多数)
それに付随して「ライブ配信」というのも知っているかと思います。Youtube,Instagramなどもできますし最近だとスマホアプリで簡単に始められますね。
しかしスマホがここまで普及する前はニコ生、FC2ライブが有名でした。

そんな中、今の人でも思う「ライブ配信」を「録画」したい!!
という思いに応えて各種アプリやツールが作られ、その一つがfc2rokuです。
しかし昨今の著作権の厳格化や権利意識の向上から各サイトでも対策がとられていますし、日本国内では専用アプリなども無くなってしまった感じです。

それでも完全に防ぐことはできませんし「私的使用のための複製」は認められているので自分でなんとかする分には問題にならないのではないかと。そこで自分でなんとかするためにfc2roku(FC2ライブを録画?)が何をしているのか考えてみました。

といっても中身を見る手段がないので仕組みを推測。
サイトから送られてくる動画情報をファイルにするのはffmpeg
動画情報のURLはサイトのhtmlなどをブラウザーの開発ツールで表示して見つける
あとはこれをどういった手段(アプリを作るかシェルスクリプトを作るか)

気になった方は多くのサイトで「まだ」使われているHLS(HTTP Live Streaming)の「.m3u8」を見つけて見ましょう。

ただスマホアプリしか対応していない最近のライブ配信はそもそもPCで見えなかったり新しいストリーミングツールを使っているので無理な場合もあります。
蛇足ですが「動画配信(ライブじゃない物)」はどんどん新しいストリーミングツールになっているのでこの方法では録画できないと思った方が良いです。

あくまでも個人でお試しください。間違っても他人に渡すようなことはしないように。
著作権の侵害はとても重い罪になりますのでご注意を

AIの仕組みの一つ、機械学習について

自分で機械学習を試す人は少ないと思いますが物体検出(Object Detection)を利用して画像を分類するために以前勉強しました。
参考にしたのは「iPhone/Androidアプリ開発者のための機械学習・深層学習 実践入門
古本しか販売されていない様なので売れなかったのかもしれません。内容的には当時(2019年ごろ)使われていた画像検出アプリの作り方と必要な学習データの作り方がサンプルコード付きで載ってて結構役に立ちました。

本題ですが最近また思い出したように試していて、物体検出の学習データについて大きな思い違いを発見。一般的には写真データから検出したい物体を見つけてそれを囲む四角い枠を作りそれに名前をつけています。そういった画像データを専用のアプリで学習させて物体検出用のモデルデータを作ります。
ですがこの学習データを自分で作るのはとても大変。以前試したときには学習データを増やすことができず、中途半端なモデルデータしか作れませんでした。

なのでいっそのことその物体だけ切り抜いて別画像を作って学習させれば良いと思いつき実際に試してみました。
見事に失敗っです。
どうやらそういう風に動くアルゴリズムでは無いようで全く役に立たないモデルデータになりましたw
四角で囲った外側の部分も学習には必要なようです。

今は諦めて枠データを作成するアプリを自作中です。
まあ自分で使うだけなので手抜き&ヘンテコ仕様ですがw

Apple Developer Programの更新に失敗する

Renewの案内が来たのでそろそろ更新しようと順番に進むとどうしてもクレジットカードの決済後にエラーが出る。DeveloperのApple IDは普段の購入には使っていないが、履歴を見ると1年前には普通に決済できている。

別のカードで試しても同じエラーがでるので改めてよくメッセージを見ると
「銀行への引き落とし手続きで失敗した」みたいなエラーがw
明日ならばと1日空けてから試しても結果は変わらず。

Apple Storeのフリーダイアルに電話したが該当する番号がなく、適当に選んだが長い待ち時間に諦めてもう一度試そうとしてふと気がついたのが「Apple Storeギフトカード」で支払えること。

もしかしてと別のブラウザーから普段のアカウントで商品検索すると1円単位でギフトカードは買える。税込みの金額ぴったりのギフトカードをEメールタイプで購入し待つこと10分。
「Apple Storeギフトカード」のコードが届いたのでそれを使って支払い!

無事更新できましたw

女性カレンダー Q&A(無料iPhoneアプリ)と今後の予定

※小数点の問題は修正しましたが、日本語でメモを入力しようとすると下が隠れて読めない問題が出ております。現在修正中ですのでしばらくお待ちください。

※計り損ねた時の体温グラフについて

設定で「グラフの新表示」を「使う」にすると未計測区間が空欄(繋がない)になります。

設定の表現を解りやすく修正します。

※メモもパスコードロックしたい

設定で「保護メモ」というのを「使う」としていただくとロック時には表示されないメモになります。不要な場合には「通常メモ」を「使わない」にしていただくと入力が簡素化されますのでお試しください。

※勝手に情報をとってたりしませんか?

iPhone/touch上で完結するアプリなので情報採取は行っておりません。
起動時に通信を行っておりますがこれは広告を表示しているためです。ネットワークに接続されていない状態でも問題なく動きます(広告が出ないだけ)
なお、広告はWifi接続時にのみ出るようになっております。

※なぜこのアプリを作ったの?

知人女性からの話と既存アプリのレビューを参考に、もう少し使いやすいソフトが作れるんじゃないかと思い作ってみました。

※このアプリを作ったことによるメリットは?

広告表示による収入があります。
(飲み物代にもなりませんがw)

 
 
質問、要望等があれば、ここにまとめて行こうと思っております。
(現在メールアドレス欄は未記入でもコメント可能です)
あるいはContact UsからでもOKです。匿名にしたい方はメアドに「yshobby(AT)yshobby.asia」をいれてください。

※(AT)は@に打ち替えてください

今後の予定(順不同)
基礎体温と体重の同時グラフ表示済み
・sex関連情報の記録機能?
  必要性がよくわからないので欲しい人はcontact us から送ってください。
・体脂肪率の入力&グラフ

レビュー欄から拾った要望(検討してみます)
・グラフのPC出力(印刷したい)
      (印刷機能がiPhoneに無いのですが方法を考えてみます)