ネットでの買い物やちょっと大きめの家電とかはポイント目当てもあってクレジットカードでの購入が多いのですがよくわからなくなるのが書籍の購入と自動販売機。ふと気がつくと財布の中身が少なくなってたりしてびっくりしますw
そんなときに便利そうなのがこれ。いくつか試してみたのですが今の所これが現金(財布)を管理するのに便利そうです。機能はとってもシンプルで品名(用途)と金額を入れるだけ。あとは日計、週計、月計と「スタンプ」という日ごとに何か入力があったか表示する機能で入れ忘れをチェックできます。簡単入力ですぐその場で入れる癖を付ければ家計簿とかつけてる人にも朗報かも。
「雑感」カテゴリーアーカイブ
Sudoku Note for iPad 作成中
初回登録分に間に合わせようとがんばってみたのですがまだ完成していませんw
画面が大きいのに合わせ、操作方法を大幅に見直したので全く別プログラムとして作成中。おおむね動いているので日本でのiPad発売までにはリリースできると思いますがなんせ実機が無いので使い勝手がw
だれか知人が輸入しないか期待中。
iPhoneアプリ開発用の書籍紹介
そう言えば書籍を全然紹介していなかったので紹介。
上級者向け。
UIKitについてのみ解説した書籍。UIViewなどの表示などでどうするんだっけ?って思った時に便利です。
[amazon asin=’4897978440′ type=’banner’]
入門編としてはこちらが良いかも。
[amazon asin=’4797358106′ type=’banner’]
ちなみにこれはiPhoneOS2.0にそった旧バージョンです。
[amazon asin=’4797354011′ type=’banner’]
あと、気になるのがこの本(英語版)
[amazon asin=’0321659570′ type=’banner’]
1版の日本語版を持っているのですが3.0特有の話はないのでどうかなと。
[amazon asin=’4797352418′ type=’banner’]
でも、個人的にはちょっと大きめの本屋さんにいって目次と中身を見て自分が今やりたいことが解説されている本が良いかもしれませんね。
写真集アプリに対する懸念(コミケの写真?)
先月写真集アプリが大量削除されました。その後新しく審査が通ったアプリが徐々に追加されているようですが相変わらず懸念されるアプリが登録されています。
例えば以下のアプリで、プレビューの写真を見る限りですがコミックマート(コミケ)等で撮影されたいわゆるコスプレ写真が表示されるようです。ただ何となくですが個人のホームページなどから無断で借用したんじゃないかなって思えるふしがあります。
アップルとしては「アプリ作成者が肖像権等をクリアにしている」ものとしてアプリケーションの認証をしていますので怪しいから未承認とかはできないのですが、著作権者、肖像権者から申告があればすぐにでも削除等は行われると思います。
面倒だけどそうやって徐々にでもこんなアプリが出てこないようにしないと、また一斉削除とかになって正規に作成している人たちが迷惑を被りそうで心配しています。
日本美少女 JapaneseGirls Vol.7(有料:この会社のアプリは全般的にあやしいです)
2010/4/30 追記
ちょっと見てなかったのですがいつの間にかアプリが消されてますね。
TeamViewer 無料版
TeamViewer GmbH(有限会社らしい)が配布している無料のリモート接続用ソフト。PCにTeam Viewerサイトの「セッションに参加(無料)」からソフトをダウンロードして起動しておけば、何処からでも操作できるすぐれものです。
TeamViewer 無料版
ただし、プレビューにも載ってますがセキュリティーが若干不安な面もありますのでご注意ください。とは言ってもパスワードが流出するなどの問題ではなく、一般的なリモートアクセスソフトにも言える問題です。
動かしてみるとわかりますが自動的に9桁のID(今の所)が割り当てあれ、4桁のパスワードが自動生成されます。IDは固定ですがパスワードは起動するごとに再生成されますので桁数の割には安心かもしれません。ただ、起動しっぱなしは危険かも。
問題はこっちではなくTeamViewer Host(リモートサーバ向け win only)を使う場合で、パスワードが自分で決められるので推測されにくい物にしておくことが必須です。
でも、一通り試したところいわゆる自前で穴をあけて外部から接続できるようになるわけではなく、TeamViewer社のサーバを経由して接続しているように見えるので、パスワードの管理をしっかりすることにより、ハッキング等の問題は起きにくい気がします。
どちらにしても自己責任で使いましょうね。
#仕事で使うのなら有料のソフトを使わないとライセンス違反ですよw
(サーバー経由してますからばればれです)