Rakuten UN-LIMITはiPhoneに向かない?向くかも

2020.7.8訂正&追記
 こっそりとiPhone版Rakuten Linkがリリースされています。
 早速試しましたがSMSの問題(1)も解消されました。
これによりもしかすると使えるかもって考えに変わったので訂正ですw
予想以上に対応が早かったなぁ

元々一部の機能しか使えないとなっていますが試してみた。

結果私の環境ではあまりメリットがないという結論に。

問題点1 SMSが使えない。
 自宅が地図上は楽天回線のエリアなのですがau回線を捕まえてしまいます。

問題点2 Rakuten Linkが使えない。
 元々iPhoneには対応していないので国内通話無料などのメリットが無い。

問題点3 複数キャリアのメリットが得られない。
 私がauユーザなのでauでトラブルがあった場合には楽天回線を捕まえないと使えない気がする。

1、2については今後楽天が対応する可能性もありますが、現時点ではなんのアナウンスもありませんので無理でしょう。3については考え方次第だと思います。

個人的には現状iPhoneで契約するのはお勧めしません。

余談ですがネット検索するとiPhoneでもパートナー回線(au回線)でSMSを使えるようにする方法が見つかりますが難しいです。
(iPhoneをバックアップし、復元時にデバッグ機能を使って海外のキャリアアップデートをむりやり適用するみたいです)

Google Chrome 80の仕様変更(Cookieの扱い)でハマった

2020年2月にリリースされた最新のGoogle Chrome 80でCookieの扱いが変わりました。一般的なホームページを作っているだけなら問題は無いと思いますがOpenIDの様な外部認証を使っているとハマるかもしれません。

現象としては
セッションコントロールのためにCookieを設定
自分のページから外部認証サイトにリダイレクト
認証が正常終了
自分のサイトにリダイレクト
なぜか設定したCookieが渡ってこない

とりあえずCookieに
SameSite=None; Secure
を付加してクロスサイトで有効になる様に変更したところ問題が解消

原因として考えられるのは
設定しているCookieの有効期限が「セッション」なのでリダイレクトで消える
仕様通り戻りのリダイレクトでクロスサイト問題が起きる
Chromeにリダイレクト時のバグもしくは仕様変更がある

あくまでもとりあえず修正なのでもう少し調べる必要がありそうです。

Java/Scalaフレームワーク Play Framework でハマった事

ふと気になってPlay Frameworkの入門書を買ったのですが最初からハマったので共有しておきます。

[error] java.lang.RuntimeException: No main class detected.
[error] at scala.sys.package$.error(package.scala:30)
[error] stack trace is suppressed; run last Compile / bgRun for the full output
[error] (Compile / bgRun) No main class detected.
main.classが無いってエラーなのですがしばらく悩んでしまいました。

原因は簡単で新規に作ったプロジェクトフォルダーに cd していなかっただけでしたw
書籍はちゃんと読みましょう。

ちなみに sbt new ってやると実行時のカレントフォルダーにプロジェクトが作成されるので保存したい場所に移動してから実行しましょう。