iPhone5s/iPhone5cへの機種変更注意点

機種変更するに当たってアプリなどのバックアップを取るのは当たり前ですがiTunes/iCloudのバックアップだけではダメなアプリも沢山ありますのでご注意ください。
とりあえず自分でやってみて困った点や注意点をまとめてみます。ただ私の環境での情報なので各自大事なアプリなどは事前にアプリのQ&Aなどをみて調べておきましょう。

1、iCloud(Apple ID)に関係する設定
 App Storeのアカウントはそのまま無事

 iCloud,iMessage,FaceTime,Game Center,iPhoneを探す(iCloudの設定),友だちを捜す
 これらApple IDを使うアプリについてはiCloudで設定していたアカウントに変更されました。またAppleのディスカッションによると一部の人で変更前のメールアドレスが表示されてサインインできず、訂正もできない(iPhoneを探すがオフに出来ないため)状態になったそうです。
 iOS7から「iPhoneを探す」をオフにするためにはApple IDでのサインインが必須になったため、この不具合?が起きていると思われます。

 おすすめは最後のバックアップをする前に「iPhoneを探す」はオフにしておきましょう。

2、Google Authenticatorが消える
 先日アップデートで大問題になったGmailなどのワンタイムパスワード生成アプリですが機種変更するとやはりリセットされます。忘れない様に解除しておくか、別のログイン手段を設定しておきましょう。
 (またAWSの英語の電話と格闘しなければw)

3、LINE
 必ずアカウントのメールアドレスとパスワードを設定しておくこと
 設定してあればそれでログインすることによりiPhoneにあったトーク内容と友だちが戻ってきます。 新規で認証してしまうと「友だち」もトークもすべて消えますのでご注意を。

4、KakaoTalk,Viber
 認証が消えるのでもう一度電話番号の認証からやり直すとかかともなども戻ってきます。

5、comm,Skype,Ameba
 そのまま動きます。逆に心配になるぐらいですw

6、再度ログイン/認証が必要なアプリ
 facebook,Tweetbot,mixi,Dropbox,Evernote,Bitcasa,Pinterest

とりあえず自分が持っているアプリだとこんな感じです。

これ以外にゲームなども注意が必要なのでメモ。

○モンハン商店
 「カプコンアカウント」に登録してないと消えます。

○クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
 そのまま続きになります。
 (最初のアカウント登録をしておくとiTunesでの移行ではなくゲームサーバを使ったデータ移行が出来るみたいです)

○ハズドラ
 そのまま続きます。

○嫁コレ
 ニックネーム/IDとパスワードを覚えてないと消えます。また古い端末で同じアプリを動かすと初期化されます(どうやってチェックしてるのか不明)

とりあえず思いついた物だけ。多少でも参考になれば。

Twitter,facebook,写真などでの位置情報の危険性

あるブログでfacebookの位置情報が危険という記事を見て、気がついていない人って多いのかなと思って少しだけ書いてみます。Androidについては詳しくないので他を探してくださいね。

iPhoneだけでなく携帯、スマホ、最近ではデジカメにも位置情報をつける機能があります。
デジカメなどの写真データの中に位置情報が追加されてて、アルバムソフトなどで何処で撮影したのかわかって後から写真を整理する時に便利だったりします。

でもこういった撮影場所が分かる写真をTwitter,facebook,ブログなどに載せるとその人の行動範囲などを他の人に教えることになりかねません。
同様にTwitterやfacebookのツイート、近況にも現在の位置をつける機能があり、気をつけないと今いる場所を教えてしまうことになってストーカーなどの被害にあう可能性もあります。

そこでもしあなたがiPhoneを使っているのならば次の画面の設定を確認して不要なアプリをオフにしましょう。
iOS7 設定 プライバシー 位置情報サービス
iOS6 設定 プライバシー 位置情報サービス
iOS5 設定 位置情報サービス
位置情報

地図アプリ、iPhoneを探す以外は基本的にオフで困らないはずです。
ここでオフにしてしまえばアプリで位置情報を使おうとしてもiOS(iPhone)が阻止してくれます。アプリを使い始める時に聞いてくる「位置情報サービスを使いますか」ってので「いいえ」を選べばオフになっているはずです。

必要な時だけオンにするなどうまく付き合いましょう。