2013.12.12追記
このアプリはiOS7で使えませんがあたらに「Friends note」が出てますのでこちらを使いましょう。
2013.10.22追記
このアプリがiOS7では使えなくなったため設定できなくなりました。
新たに契約した人は良いのですがiPhone4Sから使っている人は自動でオンに変更されたのかな。
以前からauのユーザで問題になっていたリアルタイム受信設定をすると連絡先(アドレス帳)が消えてしまう件にいつの間にかauが対策をしていました。
それが「アドレス移行」アプリの「連絡先の保存設定」機能。
この操作をするとその時点で◎Eメール(ezweb.ne.jp)の連絡先に入っている連絡先をどこかに保存してくれます。
これで安心、プロファイルの再インストールなどをしても空っぽになるのではなく、保存した時点の連絡先を戻してくれるようになります。
よくわからない人はおまじないとしてアプリを使うとトラブルが少なくなるでしょう。
以前のQ&A 始まった当初は問題なく繋がってたのにいつの間にかログインをキャンセルしてもうまく繋がらない現象が起きていました。説明通り自動ログインを切ろうとしてもその自動ログインが設定に無いw ふと思い出して最初の頃にインストールしたLAWSON Wi-Fiのプロファイルを削除したら普通に自動ログインの設定が見えてきて、オフにした後アプリを起動したらすんなり接続。 #何処を探してもプロファイルのインストールが無いのは、無くなったのかな。 色々試した結果、前回書いたMMSの配置が若干違う事に気がついたのでその補足とリアルタイム受信との微妙な違いについてメモ。 まずはMMSの受信サーバがIMAPと同じかもって書いた件は誤りで別々らしい事が判明。 ついでに最大保存容量200MBに達するとどうなるかを検証。 IMAP(旧メールサーバを利用したばあい) MMS Exchange(リアルタイム受信) 2012/11/13加筆 auのサーバに修正が入り、自動的に古いのから消える様になったらしいです。
投稿日: カテゴリー au, iPhoneauの「アドレス移行」アプリに重要な機能が(アドレス帳が消えなくなる) にコメントを残す
iPhoneでLAWSON Wi-Fiに接続できない場合
もし繋がらなくて悩んでる方がいたらお試しください。au iPhone4Sのメール、MMSの違いについて
理由は3MBぎりぎりの画像を添付して送るとメールアプリには届くのにメッセージアプリには届かない場合があるから。若干内部的なヘッダー情報などの長さが違うらしく、最大サイズ3MBの判定が別々に行われているらしい。
なので以下のようにIMAPで受けてMMSへ転送なのかなと推測。
保存容量が200MBを超えると自動的に古い日付のデータから消えてゆく。(ゴミ箱、受信フォルダーの区別無く古いのから)
これは受信したデータがiPhone4Sの中に保存されているので200MBの制限に関係なく保存されるし受信も出来る。(どこまで残せるのか未確認)
保存容量200MBを超えると、相手にエラーメール(英文のわかりにくいのw)が帰る。どうやら自分で消さないとダメらしい。しかも受信フォルダーから削除しただけではだめで、ゴミ箱に移動するだけなのでそちらも削除しないと受け取れないw
http://www.au.kddi.com/iphone/service/keitai.html